道の駅あぷたの魅力噴火湾を一望できる道の駅道の駅あぷたは、噴火湾(内浦湾)を眺望できる小高い丘に建つ道の駅です。噴火湾内ではホタテの養殖が盛んで道の駅あぷたでも味わうことができます。外観は海と調和を図った番屋をイメージしたレトロな雰囲気です。道の駅あぷたの目の前には虻田漁港があり、新鮮な魚介類がここから水揚げされます。道の駅あぷたの食堂では噴火湾で獲れた新鮮な魚介類を、噴火湾のパノラマを眺めながら楽しめます。道の駅あぷたの食堂はホタテカレーなどのホタテ料理やウニ丼が人気。筆者は冬が旬のホタテ料理を食べました(2月に来訪)。写真は1日10食限定の「ほたてっ子丼」で値段は1,550円。親子丼のほたてバージョンのような丼物で、具はホタテの焼物とほたてフライ。ホタテのほのかな塩味と卵、ご飯の相性が抜群です。ホタテの味噌汁は出汁がよく出ていて潮の香りを感じられます。食後はレークヒル・ファーム道の駅あぷた店で、牧場の牛乳と洞爺湖町の素材にこだわったオリジナルのジェラートが食べられます。レークヒル・ファームの本店は洞爺湖西側の沿岸部にあり、洞爺湖近辺の人気観光スポットであるサイロ展望台の近くなので観光がてら本店の方に寄るのも良いでしょう(レークヒル・ファーム本店の見どころや車でのアクセスはこちら)。道の駅あぷたには洞爺湖町内の生産品を買える直売所もあります。地元農家の野菜からホタテ等の洞爺湖町の名産品まで揃っています。噴火湾(内浦湾)とは噴火湾(内浦湾)は北海道南西部、洞爺湖と有珠山の西に広がる湾です。沿岸には有珠山を始めに多くの火山があり、それが「噴火湾」の名前の由来にもなっています。道の駅あぷたから見た噴火湾。天気が良いと噴火湾の向こう側に駒ヶ岳を始めとした山々が見えます。有珠山サービスエリアから見た噴火湾。道の駅あぷたの基本情報所在地北海道虻田郡洞爺湖町入江84番地2%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d19778.839041575364!2d140.77997849090582!3d42.53103791014278!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f9fe375d69d0bcd%253A0x8ef49bb2d60e6860!2z6YGT44Gu6aeFIOOBguOBt-OBnw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1706950113258!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E車でのアクセス札幌から道の駅あぷたは車で2時間半程で行けます。札幌市内のICから高速道路で苫小牧、室蘭方面に進み、伊達ICで降ります。洞爺湖に行く場合は一つ先の虻田洞爺湖ICが最寄りとなります。伊達ICを降りたら、国道37号を海岸線沿いに進むと道の駅あぷたへ行けます。新千歳空港から行く場合は札幌からよりも近く、車で1時間半~2時間で行けます。新千歳空港ICから苫小牧、室蘭方面に進み、伊達ICで降りましょう。途中にパーキングエリアがいくつかありますが、中でも樽前SAと有珠山SAは展望台から見える景色が綺麗なので休憩ついでに寄ってみることをおすすめします。駐車場50台収容(無料)営業時間4月~10月:9:00~18:0011月~3月:9:00~17:00レストラン営業時間:11:00~14:00レストラン席数:60席定休日年末年始(12月30日~1月5日)お問い合わせ電話番号:0142-76-5501公式サイト:https://aputa.jp/道の駅あぷた周辺のスポット道の駅あぷたの近くには、有珠山や洞爺湖の自然を感じられるスポットが多くあります。道の駅あぷたに行く際にぜひ立ち寄ってほしいスポットです!有珠山洞爺湖展望台有珠山は洞爺湖の南にある標高737メートルの活火山です。有珠山にはロープウェイで登ることができ、山頂にある展望台から昭和新山や洞爺湖を一望できます。展望台から5~10分ほど歩くと有珠山火口原展望台もあり、噴火口と太平洋に繋がる噴火湾を見ることができます。有珠山洞爺湖展望台の見どころや周辺の観光スポット・車でのアクセス・駐車場の場所と広さサイロ展望台サイロ展望台は洞爺湖周辺で特に有名な観光スポットです。高台になっていて見晴らしが良く、中島、洞爺湖温泉街、有珠山と昭和新山が見えます。遊覧ヘリも飛んでおり、洞爺湖の上空をぐるっと一周することもできます。サイロ展望台の見どころや周辺の観光スポット・車でのアクセス・駐車場の場所と広さ洞爺湖畔亭洞爺湖畔亭はその名の通り、洞爺湖を眼前にした好立地のホテルです。このホテルの特徴は何と言っても9階にある展望浴場。温泉に浸かりながら洞爺湖を一望できます。少し狭めではありますがサウナもあり、サウナに入った後の洞爺湖を眺めながらの外気浴は本当に気持ち良いです。日帰り入浴もできるので洞爺湖に行く際はぜひ立ち寄りたいスポットです。洞爺湖畔亭の見どころや周辺の観光スポット・車でのアクセス・駐車場の場所と広さ洞爺湖エリアのドライブコース以下の記事では、洞爺湖周辺のスポットを回るドライブコースを紹介しています。各スポットの駐車場や実際の所要時間などの情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください。札幌から日帰りで満喫!洞爺湖ドライブコース%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fd%2Fembed%3Fmid%3D1jcRSl8vUyDhmqSi7PZvlMOsjRzU5Tgc%26amp%3Behbc%3D2E312F%26amp%3Bnoprof%3D1%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22480%22%20loading%3D%22lazy%22%20title%3D%22Google%20My%20Maps(Toyako%20drive%20course)%22%3E%3C%2Fiframe%3E