この記事では、札幌から2時間で行けるドライブスポットを20個紹介します。札幌から日帰りで満喫できる範囲でも、海の幸やレイクビューの温泉、雄大な自然が織りなす絶景、人がほとんどいない穴場スポットまで、北海道には様々なスポットがあります。ドライブ計画を立てる際に必要な、実際のルートや休憩を含めた所要時間なども載せているので旅行計画の参考にしてみてください!札幌から2時間のおすすめ絶景スポット地獄谷(登別)札幌中心部からの所要時間(車):1時間半新千歳空港からの所要時間(車):1時間登別地獄谷は日和山の噴火活動によってできた直径約450mの爆裂火口跡です。谷に沿ってたくさんの湧出口や噴気孔があり、地獄のように噴き出る蒸気と硫黄の匂いを楽しめるスポットとなっています。この地獄谷は登別温泉の源泉になっており、登別温泉街の各温泉に給湯されています。遊歩道も整備されており、地獄谷の奥の方まで行くことができます。10分程で往復できる距離なので入浴前の軽めの散策に丁度良いでしょう。登別地獄谷の見どころや周辺の観光、車でのアクセスはこちら地球岬展望台(室蘭)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):1時間半地球岬は「北海道の自然100選」で1位に選ばれたことがある国内でも有数の景勝地です。展望台からは本州へと広がる太平洋を一望できます。反対側には断崖絶壁が連なっており、どの方向を見ても絶景が広がるスポットです。地球岬の見どころや周辺の観光、車でのアクセスはこちら神威岬(積丹)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):2時間半神威岬は積丹にある日本海に大きく突き出た岬です。神威岬の先端まで歩いていくことができ、そこから見る景色は迫力があります。道中の景色も素晴らしく、目の前に広がる大海原、反対側には遠くまで続く岬と奥に広がる山脈。海の景色も山の景色も楽しめる絶景スポットです。神威岬の見どころや周辺の観光、車でのアクセスはこちらサイロ展望台(洞爺湖)札幌中心部からの所要時間(車):2時間半新千歳空港からの所要時間(車):2時間サイロ展望台は洞爺湖周辺で特に有名な観光スポットです。高台になっていて見晴らしが良く、中島、洞爺湖温泉街、有珠山と昭和新山が見えます。遊覧ヘリも飛んでおり、洞爺湖の上空をぐるっと一周することもできます。サイロ展望台の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら札幌から2時間のおすすめ穴場スポット相川ビューポイントパーキング(ニセコ・羊蹄山)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):1時間半相川ビューポイントパーキングは、羊蹄山の雄大な姿を真正面から捉えられる絶景スポットです。喜茂別町の国道276号沿いに位置し、羊蹄山に向かって真っすぐに伸びる道路とその先に羊蹄山がそびえ立つ独特な景色が見られます。小さなパーキングなので、あまり人はおらず穴場スポットとなっています。相川ビューポイントパーキングの見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちらトッカリショ展望台(室蘭)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):1時間半室蘭八景の一つであるトッカリショ展望台では、高さ100m級の断崖絶壁を覆いつくす緑色と、海と空の青色が広がるトッカリショの奇勝を見ることができます。道中も岬沿いのアップダウンがある道になっており、左手に海を見られる走っていて気持ちの良いドライブコースになっています。同じ室蘭八景である地球岬等は観光客が多いですが、トッカリショ展望台は比較的人が少なく、穴場と言えるスポットでしょう。トッカリショ展望台の見どころや周辺の観光、車でのアクセスはこちら月浦展望台(洞爺湖)札幌中心部からの所要時間(車):2時間半新千歳空港からの所要時間(車):2時間月浦展望台は洞爺湖八景にも選ばれている展望台です。少し奥まったところにあるから人はほとんどおらず、穴場スポットと言えます。サイロ展望台のような大きな展望台ではないですが、南西の方角から見る中島、先程までいた洞爺湖温泉街、天気が良ければ北の方に見える羊蹄山を眺めることができます。月浦展望台周辺の観光スポットや車でのアクセスはこちら戸外炉峠のねこバス(深川)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):2時間半戸外炉(ととろ)峠は北海道深川市のイルムケップ山にある峠です。となりのトトロの「トトロ」と同じ名前のため、それにちなんでねこバスのデザインに塗装された廃バスが置かれています。戸外炉峠は絶景スポットでもあり、深川の街並みや空知平野、その奥に広がる山々を一望できます。戸外炉峠の見どころや周辺の観光、車でのアクセスはこちら札幌から2時間のおすすめグルメスポットお食事処みさき(積丹)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):2時間半ウニと言えば積丹、積丹と言えばウニ。みさきは積丹にある漁師直営の店です。みさきの生うに丼は、たっぷりとウニがのった贅沢な一品で値段は3,900円。食感はトロトロで口の中でとろけます。臭みがなく、ほのかに潮の香りがして美味です。そこまで塩辛くなく優しい味わいなので、うにの塩辛さや磯臭さが苦手な方も美味しく食べられます。お食事処みさきの見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら農家のそばや 羊蹄山(ニセコ・羊蹄山)札幌中心部からの所要時間(車):2時間半新千歳空港からの所要時間(車):2時間半農家のそばや羊蹄山では、羊蹄山の伏流水と自家栽培のぼたんそばを使った挽きたての蕎麦を食べられます。写真は豆腐そば(十割そば)と生わさび丼。豆腐そばは、湧水の里1番人気のすごい豆腐と削り立ての鰹節を使用しており、蕎麦との相性は抜群。生わさび丼は長野県安曇野市「藤屋わさび農園」直送の生わさびを使用しています。ツーンとくる辛さは少なく、鰹節とお米とよく合います。また、農家のそばや羊蹄山の敷地内からは羊蹄山が綺麗に見えます。店の裏が沼になっており、水面に映り逆さ富士になっている羊蹄山を見ることができます。農家のそばや羊蹄山の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちらレストラン望羊蹄(洞爺湖)札幌中心部からの所要時間(車):2時間半新千歳空港からの所要時間(車):2時間レストラン望羊蹄は洞爺湖南側の洞爺湖温泉街エリアにある洋食屋さんです。純喫茶のような雰囲気の落ち着きのある内装で、1946年開店の歴史のあるお店です。メニューは豊富でどれも美味しそうですが、特におすすめなのがポークチャップです。望羊蹄の特製ソースが豚肉とよく合い絶品で、ボリュームもしっかりあるので満腹になれます。人気店でランチの時間は特に混むので早い時間帯に行くことをおすすめします(11時開店です)。レストラン望羊蹄の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら札幌から2時間のおすすめ夜景スポット白鳥大橋展望台(室蘭)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):1時間半白鳥大橋展望台は名前の通り白鳥大橋のすぐ近くの小高い丘にある展望台です。室蘭八景の「室蘭の夜景」を彩る白鳥大橋と室蘭港の工場地帯を間近で見られる絶好のポイントです。白鳥大橋展望台への車での行き方や周辺の観光はこちら札幌から2時間のおすすめ道の駅道の駅は旅の目的地にも途中の休憩場所にもなります。北海道は広いのでドライブの計画を立てる際に休憩場所を把握することも大事です。この記事で紹介している室蘭、深川、ニセコ・羊蹄山、洞爺湖へ行く際に通る道の駅を紹介します。道の駅みたら室蘭道の駅みたら室蘭は夜景スポットである白鳥大橋の近くにある道の駅です。白鳥大橋だけでなく室蘭八景の一つの大黒島を間近に見ることができます。道の駅ライスランドふかがわ道の駅ライスランドふかがわはその名の通り深川産のお米を味わえる道の駅です。「おにぎり屋かっぽうぎ」では、深川産のブランド米である「ななつぼし」と「おぼろづき」を使用した手作りのおにぎりを食べられます。また、2階にあるレストラン「味しるべ 駅逓(えきてい)」で地場産にこだわった農産物や、旬の食材を活用した料理を味わうことができます。特におすすめなのは鶏釜飯。ほんのりと甘みがあるやさしい味付けの具材と北海道産の鶏肉、そして出汁が染みた釜炊きのご飯は相性抜群。途中、温泉たまごを入れると親子丼のような味わいになり、良い味変になります。釜に入った状態で出てくるので食べてる途中に冷めず最後まで美味しく食べられるのも魅力です。道の駅ライスランドふかがわの見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら道の駅 名水の郷きょうごく(ニセコ・羊蹄山方面)道の駅名水の郷きょうごくは羊蹄山の麓の京極町にある道の駅です。京極は羊蹄山の地下水が湧き出ており、名水の郷きょうごく(ふきだし公園)の「羊蹄のふきだし湧水」は環境庁の名水百選に選ばれています。名水の郷きょうごくにはレストランや名産品が買える売店コーナーもあります。一番のおすすめは京極の名水を使って淹れた水出しコーヒー。この水出しコーヒーは敷地内にある「自家焙煎珈琲かふぇもか店」で購入できます。この売店は開けた場所にあり、羊蹄山が綺麗に見えます。羊蹄山を眺めながら飲む水出しアイスコーヒーは格別です。道の駅名水の郷きょうごくの見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら道の駅あぷた(洞爺湖方面)道の駅あぷたは洞爺湖の南、噴火湾(内浦湾)を眺望できる小高い丘に建つ道の駅です。噴火湾内ではホタテの養殖が盛んで道の駅あぷたでも味わうことができます。道の駅あぷたの食堂はホタテカレーなどのホタテ料理やウニ丼が人気。写真は1日10食限定の「ほたてっ子丼」で値段は1,550円。親子丼のほたてバージョンのような丼物で、具はホタテの焼物とほたてフライ。ホタテのほのかな塩味と卵、ご飯の相性が抜群です。ホタテの味噌汁は出汁がよく出ていて潮の香りを感じられます。札幌から2時間のおすすめ温泉スポット第一滝本館(登別)札幌中心部からの所要時間(車):1時間半新千歳空港からの所要時間(車):1時間第一滝本館は明治時代に開湯した老舗の温泉宿で、魅力は5つの泉質の温泉を35個の湯船(※男女合わせて)で楽しめる大規模な浴場と、地獄谷を眼下に見下ろす抜群のロケーションです。大浴場は二階層になっており、大浴場に入ると大きな窓と、その前に広がる地獄谷の景色が目に飛び込んできます。下のフロアにはサウナ、水風呂、露天風呂、寝転び湯、歩き湯などがあり、上下フロア合わせて浴槽が15〜20個もある広さとなっています。登別温泉には日帰り入浴できる温泉が多くありますが、特におすすめしたい温泉です。第一滝本館の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら岬の湯しゃこたん(積丹)札幌中心部からの所要時間(車):2時間新千歳空港からの所要時間(車):2時間半岬の湯しゃこたんは、その名の通り積丹にある温泉です。海沿いの高台にあるので積丹の海を一望できます。内風呂の浴槽は中温湯、高温湯、泡風呂、水風呂の4つ。露天風呂には浴槽が2つ。白く濁ったとろみのある泉質でしっかり温まれます。セルフロウリュもできる本格的なサウナもあり、定員は5人くらい。日本海を見下ろす絶好のロケーションで寝そべりながら外気浴ができるのが魅力です。岬の湯しゃこたんの見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちらまっかり温泉(ニセコ・羊蹄山)札幌中心部からの所要時間(車):2時間半新千歳空港からの所要時間(車):2時間まっかり温泉は羊蹄山の麓、真狩村にある源泉かけ流しの温泉です。岩造りの露天風呂から見える羊蹄山の眺望が最大の魅力です。正面に羊蹄山がそびえ立っており、斜面に生える木々、火山活動によってできた溝まで綺麗に見えます。温泉は透明ながらとろみのある泉質。露天風呂は少しぬるめなので、ゆっくり羊蹄山を眺めながら浸かれます。サウナもあり、5〜6人入れるくらいの広さ。水風呂はしっかり冷えており、羊蹄山を眺めながらの外気浴はとても気持ち良いです。まっかり温泉の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら洞爺湖畔亭(洞爺湖)札幌中心部からの所要時間(車):2時間半新千歳空港からの所要時間(車):2時間洞爺湖畔亭はその名の通り、洞爺湖を眼前にした好立地のホテルです。ここの特徴は何と言っても9階にある展望浴場。温泉に浸かりながら洞爺湖を一望できます。泉質は塩化物泉。透明でさらさらした優しい肌触りの温泉です。サウナもあり、洞爺湖を眺めながらの外気浴は本当に気持ち良いです。洞爺湖畔亭の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら季節ごとの景色を楽しめるスポット北海道は季節ごとに大きく景色が変わるところも魅力です。夏の青々とした景色、秋の紅葉、北海道らしさのある雪景色といった季節ごとの変化を楽しめるスポットを紹介します。洞爺湖(夏・秋・冬)夏の青々とした洞爺湖、秋の紅葉で輝く洞爺湖、冬の雪景色が映える洞爺湖。季節によって変わる景色も洞爺湖の魅力の1つです。%3Ciframe%20width%3D%221236%22%20height%3D%22695%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FTnaG2a3N-nQ%22%20title%3D%22%E9%81%8A%E8%A6%A7%E8%88%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%E4%B8%AD%E5%B3%B6%20%23%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%20%23%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%20%23%E7%B4%85%E8%91%89%20%23%E9%81%8A%E8%A6%A7%E8%88%B9%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E神居古潭(秋・冬)神居古潭は旭川八景に選ばれている石狩川の急流沿いにある景勝地です。石狩川の上に神居大橋が架かっており、石狩川の急流とゴツゴツとした岩が並ぶ神居古潭おう穴群を一望できる絶景スポットになっています。秋になると山に広がる美しい紅葉を、冬になると一面の雪景色が見られます。%3Ciframe%20width%3D%221236%22%20height%3D%22695%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F0Md8BTAD-hk%22%20title%3D%22%E7%A5%9E%E5%B1%85%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%A8%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E5%B7%9D%EF%BC%A0%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%A5%9E%E5%B1%85%E5%8F%A4%E6%BD%AD%20%23%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%20%20%23%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%82%20%23%E7%A5%9E%E5%B1%85%E5%8F%A4%E6%BD%AD%20%20%23%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E5%B7%9D%20%23%E7%B5%B6%E6%99%AF%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E神居古潭の見どころや周辺の観光スポット、車でのアクセスはこちら各エリアのドライブコースこの記事では登別、室蘭、深川、積丹、ニセコ・羊蹄山、洞爺湖の6エリアを紹介しました。各エリアの見どころや、休憩含めた所要時間等の実際のルートも載せたドライブコース記事も紹介します。この記事で紹介しきれなかった各エリアの魅力的なスポットはまだまだあるので、ドライブの計画にぜひ役立ててください。登別のドライブコース登別温泉は、北海道を代表する三大温泉郷(※)のひとつです。この温泉地は、西に洞爺湖、南に倶多楽湖、北東に支笏湖を囲む活火山がつくり出した巨大カルデラ地帯に位置しています。登別温泉ドライブコースの記事では、温泉はもちろんのこと、間近で熊を見られて倶多楽湖を一望することもできるクマ牧場など、絶景スポットを始めとした観光スポットも回れるドライブコースとなっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!室蘭のドライブコース南には太平洋、北には鉄鋼業で栄えた港が広がる室蘭。自然が作りだした絶景と工場夜景を楽しめる室蘭八景が有名です。室蘭八景ドライブコースの記事では、室蘭八景を巡りながら室蘭グルメと登別温泉も満喫できるドライブコースを紹介します。この記事では紹介しきれなかった室蘭八景のスポットや休憩含めた実際の所要時間等のドライブに欠かせない情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください!深川のドライブコース深川市は北海道のほぼ中央に広がる空知平野にある市街地です。旭川市と隣接しており、札幌から北東に100km程の距離にあります。北、東、西の3方向を山に囲まれており、市の南部には流域面積全国2位の石狩川が流れています。山に囲まれていることもあり、街の外れの方に行くと高台になってくるので北海道らしい広大な平野を眺めることができます。空知平野を走る深川ドライブコースの記事では、この記事では紹介しきれなかったスポットや休憩含めた実際の所要時間等のドライブに欠かせない情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください!積丹のドライブコース積丹といえば積丹ブルーと呼ばれる青く透き通った海、漁獲量日本一の新鮮なウニ。積丹ブルーとウニを満喫!札幌から積丹日帰りドライブの記事では積丹ブルーの景色を楽しめる黄金岬と島武意海岸と神威岬、新鮮なウニを堪能できる漁師直営のお食事処みさき等、絶景スポットやグルメスポットを回れるドライブコースとなっています。ニセコ・羊蹄山のドライブコース綺麗な円錐形から蝦夷富士の相性で親しまれる羊蹄山、それを取り囲むニセコや倶知安の広大な自然。札幌発ニセコ日帰りモデルコースの記事はニセコを始めとした羊蹄山の周りをぐるっと回る日帰りドライブコースの記事です。羊蹄山が綺麗に見えるビューポイント、地産の食材を堪能できるグルメスポット、露天風呂から羊蹄山が見える温泉など、羊蹄山周辺のニセコ・倶知安・真狩のスポットを中心に紹介します。東・北・西・南それぞれの方角から羊蹄山の美しい姿を見られるコースとなっているので、自然の景観が好きな方はぜひ読んでみてください!洞爺湖のドライブコース洞爺湖ドライブコースの記事では、洞爺湖周辺の絶景スポットやグルメスポット等のおすすめスポットを回るドライブコースを紹介します。実際に私が札幌市から日帰りで回ったコースなので、札幌を拠点にした北海道旅行の参考にしてみてください!北海道のドライブ計画に役立つ情報季節ごとのドライブの注意点北海道は降雪量が多いため冬の運転には注意が必要です。特に日本海側や山の方は降雪量が多いです。この記事で紹介している場所はどこも雪が多い地域なので気をつけましょう。地域によっては早ければ11月に積雪や路面凍結があり、長ければ4月まで雪が残ります。北海道の11月から4月は冬季であると認識しておくと良いでしょう。国道や高速道路といった幹線道路はロードヒーティングである程度雪が解けるようになっています。冬の北海道で運転する際は、極力大きな道路を通るルートを選ぶのがおすすめです。山道や狭い道は雪かきが全くされておらず通行できない場合があるので避けるようにしましょう。また、峠道を始めとした一部の道は冬季(11月~4月)に通行止めとなることがあるので事前に調べておきましょう。例えば、この記事で紹介した天狗山展望台へと続く天狗山観光線は冬季(11月~4月)に通行止めとなります。※冬季も麓からロープウェイに乗れば山頂に行けます。一方で、夏は梅雨がほとんどないこともあり、晴れの日が多く快適に運転できます。また、雪で道が狭くなることを前提に道路が作られているため道幅が広くなっており、他の地域と比べて運転がしやすいのが特徴です。その分ついついスピードを出しすぎてしまうことがあるので気をつけましょう。北海道の格安レンタカーの比較と予約北海道旅行にはレンタカーが必要不可欠です。たびらいでは大手レンタカーを比較して予約できるので安くレンタカーを利用できます。以下のリンクから北海道のレンタカープランの検索と予約ができるので、北海道へ行く際にぜひ使ってみてください。新千歳空港周辺出発のレンタカープラン一覧を見てみるまとめ以上、札幌から2時間のおすすめドライブスポットでした。海や山の雄大な自然、その自然を感じられる絶景スポット、自然の恵みを受けたグルメや温泉。北海道にはたくさんの魅力がありますので、ぜひ気になる場所を見つけて実際に足を運んでみてください!以下の記事ではこの記事では紹介しきれなかった小樽や定山渓といった札幌から1時間で行ける人気エリアのスポットも紹介しています。こちらも合わせてドライブ計画の参考にしてみてください。日帰りで行ける札幌近郊のドライブコース11選