お米にりんご、山々に囲まれた平野の景色。空知平野の豊かな自然が魅力の深川。この記事では深川周辺の絶景スポット、温泉、グルメを回るドライブコースを紹介します。実際に私が札幌市から日帰りで回ったコースなので、札幌を拠点にした北海道旅行の参考になると思います。北海道の自然と温泉を満喫したい人におすすめです!深川ドライブコースの紹介深川の自然とグルメ、温泉も楽しめるドライブコースを紹介します。空知平野の豊かな自然が深川の魅力。ぜひ行ってみてください!深川の特徴深川市は北海道のほぼ中央に広がる空知平野にある市街地です。旭川市と隣接しており、札幌から北東に100km程の距離にあります。北、東、西の3方向を山に囲まれており、市の南部には流域面積全国2位の石狩川が流れています。山に囲まれていることもあり、街の外れの方に行くと高台になってくるので北海道らしい広大な平野を眺めることができます。深川ドライブコースのルートマップ札幌市中心部から深川市までは高速道路を使って休憩含め2時間弱の距離です。最寄りICは深川IC。札幌市内のICから道央自動車道で旭川方面へ行きましょう。札幌ICから深川ICまでの高速道路の料金は2,830円です。札幌市中心部から下道で行く場合は、札幌と旭川を結ぶ国道12号を休憩含め2時間半~3時間程ひたすら進むと着きます。国道12号の途中、美唄から滝川の区間は日本一長い直線道路として有名で、なんと29.2kmも直線区間が続きます。田園風景が広がる直線道路は車で走りやすく、道路沿いには魅力的なスポットがあります。気になる方は札幌から日帰りで走破!日本一長い直線道路ドライブコースの記事も読んでみてください。新千歳空港から深川市までは高速道路を使って休憩含め2時間強の距離です。新千歳空港ICから道央自動車道で旭川方面へ行きましょう。札幌JCTで小樽・余市方面と旭川方面の分岐があるので気をつけてください。新千歳空港ICから深川ICまでの高速道路の料金は4,260円です。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fd%2Fembed%3Fmid%3D19wNBV77iEhqGo0NmEBbqwOmv73KOzM8%26amp%3Behbc%3D2E312F%22%20width%3D%22800%22%20height%3D%22600%22%3E%3C%2Fiframe%3E深川ドライブコースのタイムスケジュールこの記事では深川周辺にある観光スポットを紹介します。旭川八景にも選ばれているアイヌの聖地神居古潭やねこバスが見られるフォトスポット戸外炉峠、深川の名産を味わえる道の駅ライスランドふかがわなど、絶景スポットやグルメスポットを回れるドライブコースとなっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!深川ドライブコースのスポット紹介神居古潭神居古潭は旭川八景に選ばれている石狩川の急流沿いにある景勝地です。石狩川の上に神居大橋が架かっており、石狩川の急流とゴツゴツとした岩が並ぶ神居古潭おう穴群を一望できる絶景スポットになっています。以前は神居大橋は木製の橋でぎしぎしと軋む音がするスリルのある場所だったようですが、2024年3月下旬時点で改修されており、コンクリート製のしっかりとした橋になっています。橋がぎしぎしと軋むスリルを味わえないのは少し残念ですが、橋の上から見える景色は変わらず絶景です。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d155232.53973108315!2d142.0758816645727!3d43.70157298731174!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0cec13ee38c063%253A0x2c49d6cc34b94c68!2z56We5bGF5Y-k5r2t!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1711360788751!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E住所:北海道旭川市神居町神居古潭駐車場:あり(無料)神居古潭の見どころや車でのアクセスはこちら札幌市中心部から神居古潭までは高速道路を使って休憩含め2時間程の距離です。最寄りICは深川IC。札幌市内のICから道央自動車道で旭川方面へ行きましょう。深川ICで降りて左折して道道79号に入り1km程進むと国道12号にぶつかります。右折して国道12号に入り、12km程進むと神居古潭に着きます。道の駅ライスランドふかがわ道の駅ライスランドふかがわはその名の通り深川産のお米を味わえる道の駅です。「おにぎり屋かっぽうぎ」では、深川産のブランド米である「ななつぼし」と「おぼろづき」を使用した手作りのおにぎりを食べられます。また、2階にあるレストラン「味しるべ 駅逓(えきてい)」で地場産にこだわった農産物や、旬の食材を活用した料理を味わうことができます。特におすすめなのは鶏釜飯。ほんのりと甘みがあるやさしい味付けの具材と北海道産の鶏肉、そして出汁が染みた釜炊きのご飯は相性抜群。途中、温泉たまごを入れると親子丼のような味わいになり、良い味変になります。釜に入った状態で出てくるので食べてる途中に冷めず最後まで美味しく食べられるのも魅力です。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d16318.308584612272!2d142.07641434548785!3d43.69606926273943!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0c931ac71dbc0f%253A0x7210140d91719e37!2z6YGT44Gu6aeFIOODqeOCpOOCueODqeODs-ODieOBteOBi-OBjOOCjw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1711361063159!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E住所:北海道深川市音江町広里59-7営業時間(物販コーナー):9:00~17:00営業時間(味しるべ駅逓):11:00~19:00定休日:12月31日から1月2日 ※24時間トイレは利用可能駐車場:あり(無料)電話番号:0164-26-3636道の駅ライスランドふかがわの見どころや車でのアクセスはこちら戸外炉峠のねこバス戸外炉(ととろ)峠は北海道深川市のイルムケップ山にある峠です。となりのトトロの「トトロ」と同じ名前のため、それにちなんでねこバスのデザインに塗装された廃バスが置かれており、フォトスポットとしても有名な場所になっています。戸外炉峠は絶景スポットとしても有名で、深川の街並みや空知平野、その奥に広がる山々を一望できます。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d9703.514561551776!2d142.08524819546093!3d43.69242150540002!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0c9369e9e69337%253A0x5ce59fe80be1c424!2z5oi45aSW54KJ5bOg44Gu54yr44OQ44K5!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1711363216030!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E住所:北海道深川市音江町410-6駐車場:戸外炉峠駐車公園(無料) ※冬季(11月中旬から4月中旬)は閉鎖戸外炉峠の見どころや車でのアクセスはこちら深川温泉イルムの湯深川温泉イルムの湯はアグリ工房まあぶにある天然温泉です。アグリ工房まあぶはオートキャンプ場やコテージが併設されているアウトドア施設です。山の麓を少し登ったところにあり、空知平野と奥にそびえる山々が綺麗に見えます。イルムの湯で浸かれるのは天然温泉「深川イルム源泉」。透明でさらっとした泉質で、湯上りはさっぱりとします。露天風呂では目の前に広がる森林を眺めながら、岩風呂や壷風呂を楽しめます。サウナもあり、温度は100度くらいでしっかり温まれます。水風呂と飲料水はキンキンに冷えており、森林に囲まれた外気浴でととのえます。アグリ工房まあぶの目の前には「アップルランド山の駅おとえ」という施設もあり、そちらでは深川産のりんごを使ったシードルを購入できます。アグリ工房まあぶに行く際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d13723.190331180413!2d142.08181286411266!3d43.69089872771592!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0c93702922adc7%253A0x5b99d339173f6d48!2z5rex5bed5rip5rOJIOOCpOODq-ODoOOBrua5r-OCouOCsOODquW3peaIv-OBvuOBguOBtg!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1711362888147!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E住所:北海道深川市音江町音江600営業時間(日帰り入浴):10:00~22:00利用料金(日帰り入浴):500円定休日:なし駐車場:あり(無料)電話番号:0164-26-3333深川温泉イルムの湯の見どころや車でのアクセスはこちらイルムの湯以外にも札幌近郊には多くの温泉があります。道民が選ぶ!札幌近郊の日帰り温泉19選の記事では、札幌近郊の日帰り入浴ができる温泉を紹介しているので、北海道旅行の目的地探しの参考にしてみてください!北海道のドライブ計画に役立つ情報季節ごとのドライブの注意点北海道は降雪量が多いため冬の運転には注意が必要です。特に日本海側や山の方は降雪量が多いです。この記事で紹介している場所はどこも雪が多い地域なので気をつけましょう。地域によっては早ければ11月に積雪や路面凍結があり、長ければ4月まで雪が残ります。北海道の11月から4月は冬季であると認識しておくと良いでしょう。国道や高速道路といった幹線道路はロードヒーティングである程度雪が解けるようになっています。冬の北海道で運転する際は、極力大きな道路を通るルートを選ぶのがおすすめです。山道や狭い道は雪かきが全くされておらず通行できない場合があるので避けるようにしましょう。また、峠道を始めとした一部の道は冬季(11月~4月)に通行止めとなることがあるので事前に調べておきましょう。例えば、この記事で紹介した天狗山展望台へと続く天狗山観光線は冬季(11月~4月)に通行止めとなります。※冬季も麓からロープウェイに乗れば山頂に行けます。一方で、夏は梅雨がほとんどないこともあり、晴れの日が多く快適に運転できます。また、雪で道が狭くなることを前提に道路が作られているため道幅が広くなっており、他の地域と比べて運転がしやすいのが特徴です。その分ついついスピードを出しすぎてしまうことがあるので気をつけましょう。北海道の格安レンタカーの比較と予約北海道旅行にはレンタカーが必要不可欠です。たびらいでは大手レンタカーを比較して予約できるので安くレンタカーを利用できます。以下のリンクから北海道のレンタカープランの検索と予約ができるので、北海道へ行く際にぜひ使ってみてください。新千歳空港周辺出発のレンタカープラン一覧を見てみるまとめ以上、空知平野を走る深川ドライブコースでした。深川は北海道らしい広大な田園風景を眺めることができるので、ぜひ行ってみてください!深川以外にも北海道にはドライブにおすすめのエリアがたくさんあります。道民が選ぶ!日帰りで行く札幌近郊のドライブコース11選の記事では、札幌近郊のドライブにおすすめなエリアを11個紹介しています。港町に温泉街、海から山まで、足を延ばしてみると札幌からの日帰りでも色々な選択肢がありますので、自分の好みに合ったドライブコースをぜひ見つけてください!