旅籠屋定山渓商店の魅力高温多湿のオートロウリュサウナとおしゃれな館内が魅力の温泉宿旅籠屋定山渓商店は、北海道三大温泉郷の定山渓にある日帰り入浴もできる温泉宿です。宿泊施設やパン屋、洋菓子店、定食屋といった個性豊かな店が集まる「山ノ風マチ」というエリアの一画にあります。館内はおしゃれなカフェのような雰囲気。ロビー前はコワーキングスペースのようになっており、その奥にはドリンクカウンターがありお酒を飲むこともできます。綺麗でおしゃれな雰囲気も魅力ですが、一番の魅力は天然温泉と熱々のオートロウリュサウナです。露天風呂もある天然温泉は肌触りの良い無色透明な泉質。そして名物の「熱熱熱燗サウナ」は15分に1回の頻度で行われる「激燗オートロウリュ」でたっぷり汗をかけます。元の設定温度は約80℃で高くはないですが、激燗オートロウリュ後に一変。一気に蒸気に包まれ吹き出た汗が止まりません。水風呂もしっかり冷えており、水風呂から上がった後は自然に囲まれながらの外気浴でととのえます。冬場は外気浴だと寒いので内気浴がおすすめ。大浴場は換気がよくされているのか少し涼しいので内気浴でもいい感じにととのえます。檜の香りと静かに流れるヒーリングミュージック、そして定山渓の豊かな自然で癒されるおすすめのサウナです。魅力的な温泉ですが、少し奥まった場所にあるからか土日祝日でもあまり混んでいませんでした。宿泊客はそれなりにいましたが、昼~夕方の宿泊客があまりいない時間帯が空いているのかもしれません。定山渓は土日祝日に混雑する温泉も多いので旅籠屋定山渓商店は穴場と言える温泉です。北海道三大温泉郷とは北海道三大温泉郷は定山渓温泉(札幌市)と登別温泉(登別市)、湯の川温泉(函館市)の3つの温泉街を指します。定山渓温泉は札幌から車で1時間強のアクセスの良さにも関わらず自然が豊かなところが魅力の温泉街で、登別温泉は札幌や新千歳から高速道路で行けるアクセスの良さと地獄谷やクマ牧場といった周辺観光も魅力の温泉街です。湯の川温泉も函館観光に行く人の多くが立ち寄る人気スポットです。旅籠屋定山渓商店の基本情報所在地北海道札幌市南区定山渓温泉西2丁目5番地%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d5838.708748437939!2d141.16599864832165!3d42.97080820274508!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0ad3257f3c0abd%253A0x99f351572152644b!2z5peF57Gg5bGLIOWumuWxsea4k-WVhuW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1708750087565!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E車でのアクセス札幌市中心部から定山渓は車で1時間強で行けます。札幌駅や新札幌駅から定山渓エリアに行くには札幌市街地を通っていく必要があります。市街地エリアはどうしても朝に道が混んでしまうので時間にゆとりを持って移動するのが良さそうです。筆者は平日の朝に行きましたが途中コンビニでの10分程の休憩も含めて1時間半程かかりました。新千歳空港からは1時間半強で行けます。札幌市街地から行く場合より少し遠くなりますが、市街地はあまり通らず山道を通っていくので道が混むことはあまりないでしょう。建物の入口が裏路地側にあり、少し分かりづらいのでお気を付けください。駐車場旅籠屋定山渓商店の駐車場は建物の目の前にあります。収容台数は大体20台程。そちらに停められない場合は、山ノ風マチ専用駐車場の方に停めても良いそうです。営業時間(日帰り入浴)13:30〜18:00最終受付定休日なし日帰り入浴の利用料金入浴料金:1,200円タオルレンタル:220円宿泊プランと宿泊予約旅籠屋定山渓商店は、館内「定山渓精肉店」の焼肉コースを堪能できる宿泊プランがあります。それ以外にも館内のドリンクカウンターには日本酒の銘柄が多く並んでいます。温泉・サウナだけでなく宿泊もおすすめできるスポットです。こちらから旅籠屋定山渓商店の宿泊プランの確認と予約ができます(楽天トラベルへ遷移)旅籠屋定山渓商店周辺のスポット定山渓には旅籠屋定山渓商店以外にも魅力的なスポットが多くあります。また、定山渓から車で10分程の距離には豊平峡ダムや源泉100%かけ流しの豊平峡温泉があるので、そちらにもぜひ立ち寄ってみてください。エクスクラメーションベーカリーエクスクラメーションベーカリーは旅籠屋定山渓商店と同じく山ノ風マチの一画にあるパン屋さんです。自然と調和した建物が特徴的で店の前には源泉かけ流しの足湯もあり、温泉街らしさを感じることができます。エクスクラメーションベーカリーでは焼きたての自家製パンが買えるほか、ランチ限定でハンバーガーを食べることができます。定山渓精肉店のビーフ100%のハンバーガーとサーモンのハンバーガーどちらも絶品です。旅籠屋定山渓商店と同じ系列だからかペア日帰り入浴券がもらえることもあります。旅籠屋定山渓商店で入浴する前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d9819.242428897172!2d141.15878592132518!3d42.97241217338356!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0ad3ed323df447%253A0x4a3f8ef5bb7d153a!2z44Ko44Kv44K544Kv44Op44Oh44O844K344On44Oz44OZ44O844Kr44Oq44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1708750052930!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3Eホテル鹿の湯ホテル鹿の湯は2022年12月に新たにオープンした「サウナ鹿の蒸」が魅力の温泉です。「サウナ鹿の蒸」は天然水オートロウリュ付きのフィンランドサウナになっており、中に入ると檜の香りがしてリラックスできます。水風呂は豊平川源流の沢水のかけ流しで、14〜16℃の癒やし水と7〜9℃の痺れ水の2種類があります。水風呂の後は内風呂と露天風呂に3脚ずつあるインフィニティチェアで寝そべりながらの外気浴ができます。サウナマットやサウナ室前のシャワーも用意されており、サウナを楽しむための設備が整っています。ホテル鹿の湯の見どころ・車でのアクセス・駐車場の場所と広さ豊平峡ダム豊平峡ダムは札幌の中心街から車で1時間強の好アクセスの場所にある観光用に整備されたダムです。見どころは何と言ってもダムの上から見える景色で、山と湖が織りなす自然を満喫できます。また、ダムを上から見下ろせる展望台もあり、そこから見られる豊平峡ダムの放流の迫力は圧巻です。季節によって変わる景色も見どころのひとつで、周りの木々が黄色く染まる紅葉シーズンはもちろんのこと、緑が広がる夏場の景色も綺麗です。豊平峡ダムの見どころ・車でのアクセス・駐車場の場所と広さ豊平峡温泉豊平峡温泉は豊かな自然が魅力の温泉で、露天風呂に浸かりながら自然の景色も楽しめます。豊平峡温泉は加水・加温をしていない源泉100%かけ流しので温泉で、温度が高い夏場は水車で散らすことで温度を調整しているそうです。古めの施設なのでサウナ等の施設はないですが、秘湯のような雰囲気を感じることができるのでおすすめです。また、この豊平峡温泉で食べられるインドカレーも有名なので入浴のついでに食べていくことをおすすめします。豊平峡温泉の見どころ・車でのアクセス・駐車場の場所と広さ定山渓エリアのドライブコース以下の記事では、定山渓エリアのスポットを回るドライブコースを紹介しています。各スポットの駐車場や実際の所要時間などの情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください。ダム&温泉で自然を満喫!定山渓日帰りドライブコース%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fd%2Fembed%3Fmid%3D1Y9bPmjemnoVa-X4nJzGb8b-Qki2kN7c%26amp%3Behbc%3D2E312F%26amp%3Bnoprof%3D1%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22480%22%20loading%3D%22lazy%22%20title%3D%22Google%20My%20Maps(Jozankei%20drive%20course)%22%3E%3C%2Fiframe%3E