丸駒温泉旅館の魅力絶景の支笏湖ビューを望む秘境の温泉丸駒温泉旅館は1915年(大正4年)に創業した老舗温泉旅館です。今でこそ湖畔沿いに道路が舗装されているので車で行けますが昔は船が唯一の交通手段だったという、まさに秘境の温泉です。内風呂には低温湯・中温湯・高温湯の3つの浴槽があり、自分の好みにあった温度の温泉を楽しめます。展望露天風呂には水風呂を含めて浴槽2つと、ととのい椅子が5つ、ととのいベッドが3つあります。支笏湖の湖底が見えるほど近くにあり、支笏湖の南側にある風不死岳 (ふっぷしだけ)が湖面に映る美しい景色を眺めながら浸かることができます。写真は大浴場近くの休憩処からの景色です(奥に見えるのが風不死岳)。温泉は白く濁ったとろみのある泉質。露天風呂は特に成分が濃いのか、浴槽の底が温泉の成分で滑りやすくなっていました。セルフロウリュができるフィンランド式のサウナもあり、5人くらいしか入れない広さですが、狭い分セルフロウリュであっという間に湿度と温度が上がります。水風呂は、支笏湖の水をかけ流しで利用しており夏場は15度から17度、冬場になると10度以下の冷たさになります。水風呂は展望露天風呂にあり、支笏湖を眺めならゆったりととのうことができます。丸駒温泉には全国でも20か所と言われる足元から湧出する天然露天風呂もあります。大浴場から15メートルほど奥の岩に囲まれた場所にあり、こちらからも支笏湖を一望できます。透明ながらにとろみのある泉質。温度はぬるめです。脱衣所では、水深約20メートルから汲み上げた支笏湖の水を飲めます。よく冷えていて風呂上がりにはぴったりの一杯です。四季折々、旬の味覚も味わえる宿泊プラン丸駒温泉旅館は、四季折々の旬菜や地物の料理を囲炉裏を囲んで堪能できる宿泊プランがあります。温泉・サウナだけでなく宿泊もおすすめできるスポットです。こちらから丸駒温泉旅館の宿泊プランの確認と予約ができます(楽天トラベルへ遷移)丸駒温泉旅館の基本情報所在地北海道千歳市幌美内7番地%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d78811.93981954276!2d141.34081357651394!3d42.770034125848255!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f753a751d837cb9%253A0x99de622977291661!2z5rmW55WU44Gu5a6_5pSv56yP5rmWIOS4uOmnkua4qeazieaXhemkqA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1714183700642!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E車でのアクセス札幌市中心部から国道453号を南下すると1時間程で支笏湖の北側に着きます。幌美内峠を通り過ぎ、支笏湖に向かって坂を下り、道道730号に入って5分程進むと丸駒温泉旅館に到着します。新千歳空港からは道道16号を西に進むと40分程で支笏湖の東側に着きます。国道453号を支笏湖に沿って北西に進み、途中左折して道道730号に入りましょう。駐車場無料の駐車場あり営業時間10:00~14:00(15:00ご退館)昼食付のプランは予約が必要ですが、日帰り入浴のみであれば予約なしで行けます。定休日毎週火曜日毎週水曜日日帰り入浴の利用料金入浴料金:1,200円フェイスタオル販売:250円バスタオルレンタル:250円丸駒温泉旅館周辺のスポット丸駒温泉旅館がある支笏湖エリアには、オコタンペ湖やポロピナイといったグルメや絶景を楽しめるスポットが多くあります。〇丸駒温泉旅館に行く際にぜひ立ち寄ってほしいスポットです!ポロピナイ園地ポロピナイ(幌美内)は支笏湖の北側のエリアで、ポロピナイ園地では支笏湖の沿岸からゆったりと景色を眺めることができます。ポロピナイ園地の敷地内には食堂もあり、支笏湖で獲れるヒメマス(支笏湖チップ)を食べることができます。近くの少し高台になっている場所にはポロピナイ展望台があり、そこから支笏湖を一望することもできます。ポロピナイ園地の見どころや車でのアクセスオコタンペ湖オコタンペ湖は支笏湖の北西にある北海道3大秘湖と称される湖です。天候・角度・時間帯によって、湖水の色がエメラルドグリーンやコバルトブルーなどに変化して見える神秘的な湖で、名前の由来はアイヌ語で「川下に村がある」を意味する「オ・コタン・ウン・ペ」だそうです。オコタンペ湖の見どころや車でのアクセス支笏湖エリアのドライブコース以下の記事では、支笏湖エリアのスポットを回るドライブコースを紹介しています。各スポットの駐車場や実際の所要時間などの情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください。札幌から1時間!支笏湖日帰りドライブコース%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fd%2Fembed%3Fmid%3D1bUJ2bRI7rnjEK0XnOtoATYVsbYnUMtA%26amp%3Behbc%3D2E312F%22%20width%3D%22640%22%20height%3D%22480%22%3E%3C%2Fiframe%3E