中島(洞爺湖)の魅力中島とは洞爺湖に浮かぶ大島、弁天島、観音島、饅頭島。この4つの島々を総称して中島と呼ばれています。この中島は羊蹄山から流れるエネルギーが蓄えられるパワースポットと言われています。特に大島にある「大平原」はパワースポットとして有名です。湖の真ん中に島が浮かぶ変わった地形は火山活動によって形成されたものです。洞爺湖は約11万年前の噴火に伴う陥没でできたカルデラ湖です。この時は中島はなく、その後の約5万年前の火山活動によって中島が形成されました。つまり中島は別の火山活動によって後から形成されたものです。北海道地質百選:洞爺湖中島遊覧船4つの島のうち大島は遊覧船で上陸することができます。遊覧船の乗り場は洞爺湖温泉街の湖畔にあります。遊覧船は近くを飛ぶカモメと共に、羊蹄山をバックに中島へ向かいます。%3Ciframe%20width%3D%221236%22%20height%3D%22695%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2Fyw_Asi4tBSY%22%20title%3D%22%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%B8%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E9%81%8A%E8%A6%A7%E8%88%B9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%A1%20%23%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%20%23%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%20%23%E9%81%8A%E8%A6%A7%E8%88%B9%20%23%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%A1%20%23%E5%8B%95%E7%89%A9%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E4つの島の間を縫うように航行するので、湖畔から遠目に眺めていた中島を間近に見られます。10月下旬頃の紅葉のピークには、日に当たって金色に輝く神々しい姿を見ることができます。%3Ciframe%20width%3D%221236%22%20height%3D%22695%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FTnaG2a3N-nQ%22%20title%3D%22%E9%81%8A%E8%A6%A7%E8%88%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%E4%B8%AD%E5%B3%B6%20%23%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%20%23%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%20%23%E7%B4%85%E8%91%89%20%23%E9%81%8A%E8%A6%A7%E8%88%B9%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E散策路大島に上陸すると目の前に湖の森博物館があります。湖の森博物館に入り、まっすぐ行くと散策路へ繋がる出入口があります。散策路は以下の3つのコース。1周探検コース:7.6km, 約3時間アカエゾマツ倒木往復コース:往復4km, 約2時間森散策コース:1.3km, 約45分散策路にトイレはないので湖の森博物館で済ませておくのが良いです。館内にはカフェも併設されているので散策の後に休憩することもできます。散策路の受付で入山時刻と名前、連絡先を書いて外に出ると大平原へ向かう道を指し示す看板があるので、それに沿って歩いていきます。カラマツ林を10分~15分程進んだところに、アカエゾマツコース(まっすぐ)と周遊コース(右)の案内板が出てきます。大平原に行く場合はアカエゾマツコース(まっすぐ)の方へ進みましょう。このあたりから登り勾配になってきます。スタート地点から20~30分。登りのピークを越え、緩やかな坂を下っていくと急に開けた場所に出てきます。ここが大平原です。大平原は周りを峰に囲まれた不思議な雰囲気がする場所で、峰と峰の隙間から羊蹄山が見えます。中島の中でも一番羊蹄山から流れるエネルギーが溜まる場所と言われています。パワースポットかどうかを抜きにしても、湖の中の孤立した島で自然に囲まれることで俗世から切り離された感じがしてリラックスできます。%3Ciframe%20width%3D%221236%22%20height%3D%22695%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2Fsv9zwroX8tM%22%20title%3D%22%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%8E%9F%20%23%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%20%23%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%20%23%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%8E%9F%20%23%E7%BE%8A%E8%B9%84%E5%B1%B1%20%23%E7%B4%85%E8%91%89%20%23%E8%87%AA%E7%84%B6%20%23%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E地図で見ると大平原はこの場所にあります。帰りの遊覧船行きの遊覧船は西側を、帰りの遊覧船は東側を航行するので違う景色を楽しめます。帰りの遊覧船からは洞爺湖の南東にある有珠山と昭和新山が綺麗に見えます。中島(洞爺湖)の基本情報中島へのアクセス方法中島へは洞爺湖温泉街にある乗り場から遊覧船で行くことができます。こちらでチケットも購入できます。※中島に下船できるのは4月下旬~10月末日のみとなります。遊覧船乗り場の所在地%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d49787.95246928068!2d140.85303964621147!3d42.59566278039643!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f9fe3b2f7e8d405%253A0x2ede03daf707b068!2z5rSe54i65rmW5rG96Ii5IOmnheWJjeahn-api--8keODgeOCseODg-ODiOWjsuWgtA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1730270992538!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E遊覧船乗り場の駐車場遊覧船利用者用の無料駐車場があります(20〜30台程の広さ)。徒歩2~3分の場所にある洞爺湖駐車場(Googleマップ)も広いのでそちらに停めるのも良いでしょう。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d2201.3934979669093!2d140.8181878248377!3d42.56574410887946!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f9fe3e883155159%253A0xa7ca6a0febab41b2!2z5rSe54i65rmW5rG96Ii5IOWwgueUqOmnkOi7iuWgtA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1730271375890!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E運航時間・料金夏季(4月下旬~10月末日)の運航運航時間:8:30~16:30(30分ごとに出航)所要時間:往復で約50分(中島までの片道で約25分)冬季(11月~4月初旬)の運航運航時間:9:00~16:00(60分ごとに出航)所要時間:約45分(中島には下船しないため)料金大人:1,600円子供(小学生):800円※中島に下船できるのは夏季のみとなります。※支払いは現金のみです。※運行時間と料金の詳細は洞爺湖汽船のサイトをご確認ください。お問い合わせ電話番号:0142-75-2137公式サイト:https://www.toyakokisen.com/遊覧船乗り場周辺のスポット遊覧船乗り場がある洞爺湖温泉街には、洞爺湖の全景が見られる温泉やグルメスポット。ぜひ立ち寄ってみてください!洞爺湖畔亭洞爺湖畔亭はその名の通り、洞爺湖を眼前にした好立地のホテルです。このホテルの特徴は何と言っても9階にある展望浴場。温泉に浸かりながら洞爺湖を一望できます。少し狭めではありますがサウナもあり、サウナに入った後の洞爺湖を眺めながらの外気浴は本当に気持ち良いです。日帰り入浴もできるので洞爺湖に行く際はぜひ立ち寄りたいスポットです。洞爺湖畔亭の見どころや車でのアクセスレストラン望羊蹄レストラン望羊蹄は洞爺湖温泉街にある洋食屋さんです。純喫茶のような雰囲気の落ち着きのある内装で、1946年開店の歴史のあるお店です。メニューは豊富でどれも美味しそうですが、特におすすめなのがポークチャップとハンバーグステーキです。レストラン望羊蹄の見どころや車でのアクセス洞爺湖エリアのドライブコース以下の記事では、洞爺湖エリアのスポットを回るドライブコースを紹介しています。各スポットの駐車場や実際の所要時間などの情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください。札幌から日帰りで満喫!洞爺湖ドライブコース%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fd%2Fembed%3Fmid%3D1jcRSl8vUyDhmqSi7PZvlMOsjRzU5Tgc%26amp%3Behbc%3D2E312F%26amp%3Bnoprof%3D1%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22480%22%20loading%3D%22lazy%22%20title%3D%22Google%20My%20Maps(Toyako%20drive%20course)%22%3E%3C%2Fiframe%3E