ピパの湯ゆ〜りん館の魅力美唄の街を見下ろせる高台にある温泉ピパの湯ゆ〜りん館は国道12号から少し外れた高台にある日帰り入浴ができる温泉で、駐車場から見える景色も魅力の一つです。大浴場は広く、内風呂に「ジャグジー風呂」「高温温泉」「低温温泉」「水風呂」の4つの浴槽と露天風呂に「洞窟露天風呂」「岩露天風呂」の2つの浴槽があります。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉。透明で肌触りの良いとろとろな温泉で、石鹸のような皮膚の洗浄作用があるため「美肌の湯」と呼ばれています。露天風呂は美唄の街を見下ろせるロケーションで夕方に行くと木々の隙間から街の光が見えて綺麗です。サウナは15人くらい入れそうな広さで体感90℃くらいの温度でじっくり温まれます。サウナマットは置いてないので自前のものを持っている方は持参すると良いと思います。ピパの湯ゆ〜りん館の駐車場からの景色。美唄の街並みが見える。施設全体は2階建てになっていて綺麗で広く、お土産コーナー、休憩処、飲食コーナーなど設備も整っています。下駄箱と脱衣所のコインロッカーは100円玉が必要なので小銭を用意しておきましょう。四季折々の食材を使用した『和洋会席膳』を堪能できる宿泊プランピパの湯ゆ〜りん館は、四季折々の食材を使用した『和洋会席膳』を堪能できる宿泊プランがあります。和洋会席膳の目玉は神内和牛あかの陶板焼きと旬のお造り。神内和牛あかは、脂肪分が少なく赤身の力強い旨味が感じられ、噛めば噛むほど口の中に広がる旨味と香りはまさに絶品です。温泉・サウナだけでなく宿泊もおすすめできるスポットです。こちらからピパの湯ゆ〜りん館の宿泊プランの確認と予約ができます(楽天トラベルへ遷移)ピパの湯ゆ〜りん館の基本情報所在地北海道美唄市東明町3区%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d46415.29712894475!2d141.86237027244363!3d43.35702948363322!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0b50a7d62e4d05%253A0x3d2e3628e5e183c!2z44OU44OR44Gu5rmvIOOChuOAnOOCiuOCk-mkqA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1703142787534!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%20title%3D%22Google%20Maps(Pipa%20no%20yu)%22%3E%3C%2Fiframe%3E車でのアクセス札幌市中心部から国道12号を1時間半ほど走ると美唄に着きます。新千歳空港からは長沼町を経由して岩見沢で国道12号に合流する形で1時間半強で行けます。高速道路を使う経路もありますが、所要時間はあまり変わらないので下道で行くのが良いでしょう。駐車場240台収容(無料)営業時間7:00~21:00(最終受付 20:30)定休日なし日帰り入浴の利用料金入浴料金:650円タオルレンタル:320円お問い合わせ電話番号:0126-64-3800公式サイト:https://yu-rinkan.com/ピパの湯ゆ〜りん館周辺のスポット美唄・奈井江・砂川・滝川を通る日本一の直線道路沿いには、観光スポットがいくつかあります。美唄のB級グルメを食べられるしらかば茶屋は特におすすめです!炭鉱メモリアル森林公園炭鉱メモリアル森林公園は、ピパの湯ゆ〜りん館から車で15分程の距離にある三菱美唄炭鉱施設跡地に作られた公園です。遠目からでも目立つ赤い鉄塔がシンボルで、周りを山に囲まれています。この赤い鉄塔は炭鉱遺産である竪坑巻揚櫓(たてこうまきやぐら)というもので、炭鉱で採れた石炭を運び出すのに使われていた機械で、近くで見るとその大きさに圧倒されます。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d55216.54078094478!2d141.93547315866812!3d43.33598526968377!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0b57da5fa97d4f%253A0x1a505569feb2d7a6!2z56uq5Z2R5be75o-a5quT!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1705297538255!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E道の駅ハウスヤルビ奈井江日本一の直線道路の開始地点(美唄)と中間地点(奈井江)と終着地点(滝川)には「直線道路日本一29.2km」と書かれた大きなモニュメントがあり、道の駅ハウスヤルビ奈井江は中間地点のモニュメントがある場所です。モニュメントがあるだけでなく売店ももちろんあり、おすすめなのがハスカップソフトです。奈井江産のハスカップの特製ソースがたっぷりかかっていて、ソフトクリームの濃厚な甘さとハスカップのほのかな酸味が良いアクセントになっています。食後のデザートにぴったりです。道の駅ハウスヤルビ奈井江の見どころ・車でのアクセス・駐車場の場所と広さしらかば茶屋国道12号沿いにあるしらかば茶屋では美唄のB級グルメであるとりめしを食べられます。特におすすめなのはとりめしオムライスで、とろとろフワフワなオムレツと出汁が効いた炊き込みごはん風味のとりめしがよく合います。塩ラーメンととりめしのセットもおすすめで、塩ラーメンのスープととりめしの相性が抜群です。しらかば茶屋の見どころ・車でのアクセス・駐車場の場所と広さ日本一の直線道路のドライブコース以下の記事では、日本一の直線道路沿いの観光スポットを回るドライブコースを紹介しています。各スポットの駐車場や実際の所要時間などの情報も載せているので旅行計画の参考にしてみてください。札幌から日帰りで走破!日本一の直線道路ドライブコース【美唄・奈井江・砂川・滝川】%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fd%2Fu%2F0%2Fembed%3Fmid%3D1MGJpwHVmRCcWOU5roUO7VIc94bwc4oQ%26amp%3Behbc%3D2E312F%26amp%3Bnoprof%3D1%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22480%22%20loading%3D%22lazy%22%20title%3D%22Google%20My%20Maps(Kamikawa%20route%20drive%20course)%22%3E%3C%2Fiframe%3E